

先輩スタッフインタビュー

子どもの成長にあわせて、
もっともっと活躍していきたい!
家事代行サービス
Mさんパート(40代)勤続4年


今では、20分位でピカピカに仕上げられるように。
家事代行スタッフ求人(パート・アルバイト)へ応募した当時は、娘はまだ小学生でした。家事代行×パート求人でネット検索し、数社に問い合わせてみて、最初に連絡があったベアーズの面接へ。家事代行のお仕事は未経験でしたが“ベアーズレディは99%が未経験スタート”と書いてあったので、不安なく応募したのを覚えています。面接でシフトの希望を伝えて、数日後の研修に参加しました。
ベアーズの家事代行スタッフは、まずはお掃除の研修から始まります。お風呂・おトイレ・キッチンなどの水周り清掃を学びますが、研修中はお風呂掃除に時間をかけ過ぎてしまって、時間内に終わりませんでした。お風呂掃除はやればやるほど終わらない。性格上、1か所が気になるとずっとやってしまうんですよね。
手際良くできるように、自宅のお風呂掃除で何度か練習もしました。水滴がたまっていると汚く見えるので、洗った後にスポンジで水を切る。その後、雑巾で乾拭きをします。始めは時間オーバーしていたけれど、今では20分位でピカピカに仕上げられるようになりましたよ。

お母さんのように
身近でお客様を助けてあげられたら。
ベアーズでは雑巾の支給はありますが、洗剤やスポンジは訪問するお宅の物を使用します。私物の掃除用具で傷をつけてはいけないので、必ずお客様の道具で清掃します。なので“この道具・洗剤じゃないと綺麗にできない”というレベルから、最低限の掃除用具でもピカピカに仕上げられるようになります。もし研修後も不安が残るようなら、訪問先へ教官が同行してくださいます。私も2日ほど同行していただきました。
掃除業務に慣れてきたら、希望者はお料理の代行サービスもできるようになります。もちろん、お掃除同様に、お料理研修もあるので安心です。お料理をするようになって印象に残っているのは、男の子を出産したばかりのお客様。産後の身体に優しそうなメニューを作り「美味しい!」とおっしゃっていただけただけでなく、出産・育児話に花が咲き「心細かったので、話し相手になってくれて嬉しいです!」と喜んでいただきました。
今後はお客様から見て、もっと身近な存在になりたいと思っています。お母さんのように助けてあげられたら良いですね。ベアーズの求人に興味を持たれた主婦さんへ。私が家事代行スタッフ(パート・アルバイト)として長く続けられた理由は、いろんなお客様にお会いできて、コミュニケーションを楽しめるお仕事だからです。そしてシフト相談ができる環境なので、育児・家事の空き時間を有効活用できたのも良かったと思います。
私の娘は小学生から中学生に成長して、母の掃除のピカピカ具合やお料理のレパートリーが増えたことを喜んでいるよう(笑)。今後は子どもの成長にあわせて徐々にシフトを増やし、もっともっと活躍していきたいですね!

女性は60代が働き盛り?
目標は生涯現役の元気スタッフ!
家事代行サービス
Aさん契約社員(60代)勤続3年


長年培った、
主婦の勘と味覚に自信を持って(笑)頑張っています。
私がベアーズ家事代行スタッフになったのは、ベアーズに務めている友人の紹介です。契約社員雇用で社会保険や厚生年金に加入できて、しかも定年がないとのこと。社員雇用にこだわっていた私には、理想といえる条件でした。そして「誰かが喜んでくれるお仕事だな」「私にもまだ、何かをしてあげられる事がありそうだな」と思い、初出勤が楽しみでしたね。
お掃除からスタートして、私の場合はすぐにお料理の仕事を始めました。ベアーズの研修では、時短調理のコツだけでなく、味付けのコツも教えてくれます。まずは薄味で味付けしてお客様の好みに合わせて調理をするということも教えてくれるので、各ご家庭の味に合わせて料理を作っています。お料理のサービスは下ごしらえだけのパターンもあれば、メニューの指定をされるパターン、献立から考えてお買い物までお願いされるパターンまで様々です。私はお料理が好きなので、自分で献立から考えるお料理の仕事を引き受けることが多いのですが、ニンジンが嫌いなお子さんがいるお客様宅で、ニンジンを細かく刻んでハンバーグに混ぜたら「今まで食べたハンバーグの中で一番おいしい!」と言ってもらえて、とても喜んでいただけたことが印象に残っています。
作ったお料理のメニューをお客様から「作り方を教えて欲しい」などと言われることもあり、長年培った、主婦の勘と味覚に自信を持って(笑)頑張っています。

休日はジムで運動、動いたほうが疲れません。
契約社員(フルタイム)は8時間労働のうち、午前3~4時間+休憩1時間+サービス前後や間の移動1時間+午後3~4時間というタイムスケジュールです。私の場合は午前と午後で1日2件のお宅にお伺いすることが多いのですが、契約社員の勤務エリアはスタッフが足りていない地域で勤務するため、一部の移動時間も勤務時間に含まれています。実際のお仕事は6~8時間で、ずっと同じお客様宅にいることは少ないので、集中してサービスできるスケジュールです。
現在フルタイム勤務をしていない方は、慣れるまで少し時間がかかるかもしれませんが、まずは週1日のアルバイトからスタートすることもできるので、自分のペースに合わせて勤務日数を増やすことが可能です。今の私の場合は、月曜~金曜日までベアーズで頑張って、休日はスポーツジムで遊びがてら運動(バイク・ランニング・ヨガ・プール)をしています。叔母から「子育てを終えた60歳過ぎてからが、女性は一番動けるわよ」と助言された通りに、動いたほうが疲れず元気に過ごせます。
今後の私の目標は、最低でも70歳まではベアーズで頑張りたいと思っています。お客様に「ありがとう!」と感謝され、喜んでいただける仕事だから続けられるうちはやりたいですね。もしも仕事のことで不安や不満があったとしたら、本社の営業担当者にどんどん言ってかまいません。ストレスをためずに働くのが一番です。
ベアーズ本社の営業担当者は、私の孫や子どもみたいな若い方が多いですが、言葉も丁寧で社員教育もちゃんとしています。成長途中の企業なので活気があり、私みたいなおばあちゃん世代の話も、素直に勉強できると思ってくれているようです。
生涯現役で元気に働きたい方に、私はベアーズの家事代行スタッフ求人をおすすめします。頭と体をバランス良く使い、若い社員とコミュニケーションをとって若々しく!今日より明日はもっと良くなりますように。一日一日を大事にして、一緒に頑張りましょう! 60代は働き盛りですよ!


おかたづけ・整理収納
衣類や雑貨類など、整理収納でお困りのお客様宅で整理収納のご提案とお片付けを行います。使用頻度の高いものをお伺いして、使いやすく片付けやすい収納方法をご提案します。